
【入手方法】
http://gplforever.m4driving.sm/から
「NASCAR2002用CCM(n02ccm31.zip)」と「2003用パッチ(n03ccm.zip)」をダウンロードしてくる。
【セットアップ】
【実行】
以上で操作開始です。
【操作方法】
Insキーを押すときは、画面を一時停止状態にしておいたほうがいいです。
まず、マウスをゆっくり上げます、Roof視点からその車の前に出たら元の位置にマウスを戻すと止まります。
次はゆっくり左右どちらかにカメラを回します。(観客席と反対側がいいかも。観客席に入ってしまうと柵や壁が邪魔かな)
これで車の全体や他の車が見えるはずです。
上下、左右、遠近にいい位置を見つけ、コマ送りでいいアングルになるまで持っていってから、スクリーンショットを取りましょう。(普通のPrintScreenです)
コースの端から低いアングルで取りながら、リプレイを動かすと、たまにコース外のグリーンの斜面や路面の下にカメラが入ってしまい、画面が砂嵐になるときがあります。
そんな時は慌てずリプレイを一時停止し、カメラの位置を上げてみましょう(^_^)
| 動作 | 操作方法 |
| カメラを寄せる | マウスを前に動かす |
| カメラを下げる | マウスを後ろに動かす |
| カメラの位置を高くする | マウスの右ボタンを押す |
| カメラの位置を低くする | マウスの左ボタンを押す |
| カメラを右に回す | マウスを右に動かす |
| カメラを左に回す | マウスを左に動かす |
| カメラを右にずらす | 右矢印キーを押す |
| カメラを左にずらす | 左矢印キーを押す |
| カメラを上に向ける | 上矢印キーを押す |
| カメラを下に向ける | 下矢印キーを押す |
| カメラを初期位置に戻す | Homeキーを押す |
| マウスコントロール終了 | Endキーを押す |
| リプレイをコマ送りで戻す | テンキー4を押す(離すと止まる) |
| リプレイをコマ送りで進める | テンキー6を押す(離すと止まる) |
| リプレイを等速で進める | テンキー5を押す(離すと止まる) |
終了させるときは、NASCAR2003を終わらせて、CCMを終了させます。
CCMからNASCARを起動すると、NASCARの動作(ボタンクリック時やエンドロールが流れる時等)が怪しくなります(^_^;)
ボタンを押してもクリック音が繰り返すだけの時がありますが、しつこくクリックしてると押せます。
こんな感じのショットが取れます。


CCMの作者の方に大感謝!!